今回は、LINE FXの取引時間について詳しくご紹介します。
取引できない時間帯や定期メンテナンスについても解説していきますので、これからLINE FXを始める方も、すでに取引を始めている方もぜひ参考にしてください。
いつでも、どこでも取引ができるといわれるFX取引ですが、LINE FXは平日の定期メンテナンスを実施しているため、完全に24時間取引可能ではありません。
取引時間外になるタイミングを把握して、LINE FXを使いこなしましょう。

\最大200,000円キャッシュバック!/
関連記事:LINE証券の評判・口コミまとめ!メリット・デメリット完全ガイド
LINE FXの取引時間はいつ?
LINE FXの取引時間と注文受付時間は、次の通りです。
取引時間(標準) | 月曜日:7:00~翌日6:50 火曜~金曜日:7:10~翌日6:50 |
---|---|
取引時間(サマータイム) | 月曜日:7:00~翌日5:50 火曜~金曜日:6:10~翌日5:50 |
注文受付時間 | 24時間365日 ※金曜日の取引終了後~土曜日12:00、臨時メンテナンス時間を除く |
「取引時間」と「注文受付時間」があって初心者は混乱しやすいですが、FXでは基本的に、土日の取引が不可です。
LINE FXでも、土日の取引はできません。
なぜかというと、土日はごく一部の例外を除いて、世界中の為替市場が休場となるためです。
ただし注文受付時間内なら、指値注文や逆指値注文などの予約注文ができます。
あくまで「予約」であり、土日はリアルタイムでトレードできるわけではない点に注意してください。

なお土日でも、世界のごく一部の市場は開いているので、相場が変動します。
LINE FXの注文の種類と受付時間
注文受付時間内なら、取引時間外であっても、発注方法によっては予約注文ができます。
LINE FXの注文の種類と受付時間は、次の通りです。
注文の種類 | 受付時間 |
---|---|
ストリーミング注文 | 取引時間のみ |
成行注文 | 取引時間のみ |
指値注文 | 注文受付時間内 |
逆指値注文 | 注文受付時間内 |
OCO注文 | 注文受付時間内 |
IFD注文 | 注文受付時間内 |
IFD-OCO注文 | 注文受付時間内 |
全決済注文 | 注文受付時間内 |
ただし上記の通り、ストリーミング注文・成行注文は、取引時間内の発注しか受け付けていません。
月曜日の取引開始時間までに発注された指値注文や逆指値注文等は、「月曜日に取引が始まった時点での価格が注文成立条件を満たしていた場合」、提示価格で約定します。
サマータイムの適用時期
LINE FXのサマータイムは、3月第2日曜日から11月第1日曜日まで適用されます。
サマータイム期間中は火曜~金曜日の取引開始時刻が1時間早くなり、取引終了時刻は曜日に関係なく1時間早くなるので、気を付けましょう。
関連記事:ダウ(ニューヨーク株式市場)の休みはいつ?日本時間で解説
LINE FXで取引できない時間帯は?
LINE FXで取引できない時間帯を把握して、トレードのタイミングを逃さないようにしましょう。
LINE FXの定期メンテナンス中は取引時間外
LINE FXは定期的なシステムメンテナンスを実施しています。
曜日 | 定期メンテナンス時間 |
---|---|
火曜~金曜 | 取引終了後から、毎日20分間(米国標準時間では朝6:50~7:10) |
土曜 | 取引終了後~12:00まで |
平日と土曜にメンテナンスがあり、この時間帯は取引できない点に注意してください。
早朝に実施されるので、トレードに大きな支障は生じないと考えられますが、頭に入れておくと良いでしょう。
メンテナンスの詳細は公式サイトで随時更新されていますので、定期的にチェックしてください。
また土曜早朝の取引終了後~月曜朝の6時49分までは市場がお休みなので、取引時間外です。
基本的にどのFX会社でも、土曜の早朝~月曜の早朝までは、取引できない時間帯となっています。

年末年始は取引時間がイレギュラー
年末年始の取引時間は通常とは異なり、イレギュラーとなります。
年末年始に取引を行う場合は、事前にLINE FXの公式サイトのお知らせで確認してください。
2022年~2023年の年末年始スケジュールは、次の通りでした。
- 2022年…2022年12月31日(土)6:50に終了
- 2023年…2023年1月2日(月)16:00からスタート
年末年始は、世界中の外国為替市場が休場となるため、取引時間が通常とは異なることがあります。
それらの期間中は、リスク管理をしっかり行い、突発的な市場の動きに対応できるようにしてください。
関連記事:FXの自動売買をおすすめしない理由を解説!自動売買の注意点を理解しよう
LINE FXの取引時間は長い?他社と比較した結果
LINE FXの取引時間を、他社と比較してみましょう。
米国標準時間 | サマータイム | 平日メンテナンス | |
---|---|---|---|
LINE FX | 月 7:00~翌6:50 火~金 7:10~翌6:50 | 月 7:00~翌5:50 火 6:10~翌5:50 | あり |
DMM FX | 月 7:00~翌6:59 火~木 7:00~翌6:59 金 7:00~6:50 | 月 7:00~翌5:59 火~木 6:00~翌5:59 金 6:00~翌5:50 | なし |
みんなのFX | 月7:00~土 6:40 | 月 7:00~土5:40分 | あり |
GMOクリック証券 | 月7:00~土 7:00
| 土 6:00まで | なし |
わずかな違いはあるものの、どの証券会社も取引時間はほぼ同じです。
しかしDMM FXやGMOクリック証券は、平日メンテナンスがありません。
LINE FXは定期メンテナンスを平日にも実施しており、その間は取引不可・チャートも更新がなくなってしまいます。
たとえばLINE FXで新しく注文を入れて、メンテナンス時間中に建玉と反対方向に価格が大きく変動した場合、損失が発生するでしょう。
メンテナンスによるリスクを回避したいなら、平日の定期メンテナンスがないDMM FXやGMOクリック証券の利用も検討してみてください。
DMM FX
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 80万口座以上 |
取引単位 | 10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:24円/日 メキシコペソ/円:24円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 21通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
DMM FXは、DMM.com証券が提供するFX取引プラットフォームです。
ユーザーフレンドリーな取引環境と、低スプレッド、高い約定力を提供することで知られています。
また、取引ツールとして「DMM FX スタンダード」や「DMM FX プレミアム」を提供し、初心者から経験豊富なトレーダーまで、幅広いニーズに対応しています。
特に取引時間に関しては、DMM FXは24時間取引が可能であり、週末を除くほぼいつでも取引を行うことができます。
平日メンテナンスはありません。
さらに、主要な経済イベントが発生したときでも迅速に取引を行うことができます。
FX取引を始める方、そして経験豊富なトレーダーにもおすすめできる、優れたFX会社です。
\最大200,000円キャッシュバック!/
GMOクリック証券
総合評価 | |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱商品 | 株価指数CFD 商品CFD 株式CFD バラエティCFD |
デモ口座 | あり |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
GMOクリック証券は、日本を拠点に世界中に顧客を持つ大手FX取引業者です。
まず取引時間に関しては、GMOクリック証券は週5日、24時間取引が可能です。
平日メンテナンスがないFX会社です。
他の金融商品が取引できない時間帯でも、GMOクリック証券を通じて市場へのアクセスが可能という大きな利点となります。
さらに、業界でも最低水準のスプレッドと高い注文約定能力を誇っており、これらはFX取引において非常に重要な要素です。
コスト効率の良い取引を提供し、トレーダーが投資成果を最大化するためのサポートを行っています。
\無料ではじめる!/
関連記事:GMOクリック証券の評判・口コミまとめ!人気のFXや手数料についても紹介
LINE FXの取引時間帯はいつがおすすめ?
FX取引では、どの時間帯に取引を行うかが重要なポイントとなります。
各時間帯の特性を理解し、LINE FXで最適なトレードのタイミングを探しましょう。
取引が活発な時間帯
取引が活発な時間帯は、市場の流動性が高く、価格の動きも大きくなる傾向にあります。
この時間帯は、トレードのチャンスが多く、短期間での利益を狙うことが可能です。
しかし価格の変動が大きいため、リスクも高まることを覚えておきましょう。
8時~10時は「東京時間」
1日の取引時間の中で、8時から16時は、主に東京為替市場が活動的になる時間帯です。
これを「東京時間」と称しています。
この時間帯は、日本をはじめとしたアジア地域やオセアニア地域の投資家が市場に参加することが多いという特徴があります。
このうち、特に8時から10時は、市場の価格が活発に動く傾向が見られます。
この理由は、「仲値」という為替レートが発表されるからです。

さらに、「ゴトー日」と呼ばれる5や0が付く日には、日本の企業が決済を行うケースが増えます。
そのため、海外に対する支払いが増え、ドルが買われる傾向が強まります。
これにより、特に仲値が発表される9:55頃には、ドルが上昇し、円が下落する傾向が見られることが多いです。
加えて、「東京時間」は、オーストラリアや中国の重要な経済指標が公表される時間でもあります。
そのため、米ドルやユーロなどの主要な通貨に対する市場の動きは比較的穏やかな一方で、豪ドルやニュージーランドドルといった通貨ペアの値動きは大きくなりやすいです。
16時~19時は「ロンドン時間」
16時から2時は、欧州の為替市場が活発に取引を行う時間帯で、これを「ロンドン時間」と呼びます。
この時間帯の中でも、特に16時から19時は価格変動が大きくなりがちです。
その理由は、ロンドン市場が開始される16時以降、ヨーロッパの投資家がユーロやポンドといった通貨の取引を増やすからです。
しかし、19時になると、多くの投資家が休憩に入るため、市場の動きは一旦落ち着く傾向にあります。
21時~2時は「ニューヨーク時間」
21時から6時は、ニューヨークの為替市場が活動的な時間帯です。
これを「ニューヨーク時間」と呼んでいます。
この時間帯は、主にアメリカの投資家が市場に参加することが一般的です。
この中でも、特別に21時から2時の間は取引量が増えます。
なぜなら、この時間帯はロンドンとニューヨークの二つの大市場が同時に活動しているためです。
「ニューヨークオプションカット」と呼ばれる通貨オプションの行使期限が訪れる24時前後、そして「ロンドンフィキシング」(ロンドン為替市場の基準レートが決定される時間)である翌日午前1時前後には、市場の動きが特に活発になることが多いです。
関連記事:FX会社の新規口座開設キャンペーンを比較!一番お得なのはどこ?
LINE FXで取引を避けたほうがいい時間帯
LINE FXでの取引はほぼ24時間いつでも行える便利さがありますが、それでも取引を避けたほうがいい時間帯や時期が存在します。
特に初心者の場合は、慎重な取引が求められます。
それでは、具体的な時間帯や状況を見ていきましょう。
取引の参加者が少ない時間帯
一部の時間帯では、市場参加者が減少し、取引の流動性が低下します。
その結果、想定していた価格と異なるレートで取引が成立する可能性が高まります。
日本時間の6時~7時
朝の6時~7時は取引の参加者が減少します。
この時間帯は流動性が低くなるので、取引を避けることをおすすめします。
クリスマス
クリスマス期間は欧米で休暇となるため、主要な外国為替市場が休止します。
その結果、FX会社は取引時間の短縮を行うことが多く、流動性も低下します。
これにより、急激な価格の変動が発生する可能性があるので注意が必要です。
年末年始
年末年始は、取引量が減少し、市場の流動性が低下する可能性があるため、この時期は取引から手を引くことを推奨します。
この時期は市場が不安定になる可能性があり、急な価格の変動やスプレッドの拡大が見られることがあります。
さらに、この時期は欧米や中国をはじめとする多くの企業が決算期を迎え、通常とは違った市場の動きが見られることも。
これらの要素は価格の予測を難しくするため、特にFXの初心者はこの時期の取引を避けることを検討すると良いでしょう。
値動きの予測が難しい経済イベントの前後
さらに、市場に大きな影響を及ぼす経済指標の発表前後や、政府や中央銀行の要人からの発言があった時間帯も、取引を控えたほうが賢明です。
予想外の値動きが生じやすいため、初心者にとってはリスクとなる可能性があります。

関連記事:FXのシステムトレード(自動売買)におすすめのアプリ・ツール9選!無料で使える
LINE FXの取引時間についてよくある質問
LINE FXの取引時間についてよくある質問に回答します。
- LINE FXは土日でも取引できる?
- FXは24時間取引できるって聞いたけどLINE FXは取引できない時間帯があるの?
- LINE FXはメンテナンス時間でもログインできる?
Q. LINE FXは土日でも取引できる?
LINE FXでは、土日の取引ができません。
土曜の朝6:50までは取引き可能ですが、その後は月曜の7:00になるまで、取引が停止されます。
土日は取引所が閉じているため、他のFX会社でも、取引停止するのが一般的です。
Q. FXは24時間取引できるって聞いたけどLINE FXは取引できない時間帯があるの?
よく「FXは24時間取引できる」と言われます。
しかしLINE FXでは平日の早朝メンテナンスがあるので、「ほぼ」24時間取引可能ではあるものの、完全にいつでも取引できるというわけではありません。
中にはDMM FXのような、平日の定期メンテナンスがないFX会社もあるため、利用を検討してみましょう。
また、土日も取引時間外なので、注意が必要です。
ただし土日が取引時間外なのは、他のFX会社も基本的に同じであり、LINE FXだけのデメリットではありません。
\最大200,000円キャッシュバック!/
Q.LINE FXはメンテナンス時間でもログインできる?
LINE FXはメンテナンスが実施されていると、ログイン自体できません。
定期メンテナンスがおこなわれる前後は、できるだけ取引を控えるようにしましょう。
また「取引時間内で、定期メンテナンス外なのに、なぜかログインLINE FXにできない」という時は、臨時メンテナンスがおこなわれている場合もあります。
関連記事:DMM FXのデモ取引は登録不要?始め方・使い方を初心者向けに解説
まとめ~取引時間ごとの特徴を把握してLINE FXを利用しよう~
LINE FXはほぼ24時間取引可能ですが、早朝メンテナンスが20分程度あります。
そのため、平日の取引時間とメンテナンス時間を把握しておくことが重要です。
また、他のFX会社と同様、土日は取引時間外となっています。
しかし金曜日の取引終了後~土曜日12:00と臨時メンテナンス時間を除いて、予約注文は土日でも毎日受け付けていますよ。
取引時間ごとの値動きの特徴も把握して、LINE FXを利用しましょう。
\最大200,000円キャッシュバック!/
コメント