

本記事の内容:
- OANDAのCFD取引スペック詳細
- メリット・デメリット【他社比較】
- OANDAがオススメな人
- 評判・口コミ
- よくある質問
- CFD取引の始め方【画像付】
2020年6月1日にOANDAのCFD取引が開始されました。
FXで有名なオアンダの新サービスで期待されてる方も多いですよね。
そこで今回、CFD投資家として、皆さんのお役に立つべく人柱として口座を作ってみました(^^)/
結論は「ハイスペックの一言。」
記事の中で詳しく解説しますが、NDDでMT4が使えるのは最高です♪
oandaのCFDを検討中の方、いま使ってる証券会社に不満がある人はぜひとも記事をご覧下さい。
OANDA(オアンダ)ってどんな会社なの?
▼OANDA(オアンダ)詳細情報
会社名 | OANDA Japan株式会社 |
設立 | 2004年11月8日 |
代表者 | 柳沢 義治 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館 4F |
資本金 | 3.5億円 |
加入協会 | 一般社団法人金融先物取引業協会 日本証券業協会 日本投資者保護基金 |
金融取引業 登録番号 | 関東財務局長(金商)第2137号 |
OANDAは1996年にカナダで設立されました。
現在では世界9都市に拠点を構え、金融庁(日本)をはじめ、FCA(イギリス)、CFTC(アメリカ)、ASIC(オーストラリア)、MAS(シンガポール)、IIROC(カナダ)に登録しそれぞれの規制に則って業務を行う企業。
まさにFX会の重鎮とも呼べる信頼できる証券会社です。
OANDA(オアンダ)CFD取引のスペック
CFD取引のスペックは以下の通りです。

項目 | GMOクリック証券 | |
銘柄数 | 株価指数 16種 | 138種 株価指数:31 商品:7 バラエティ:18 株式:82 |
レバレッジ | 10倍 | 株価指数:10倍 商品:20倍 バラエティ:5倍 株式:5倍 |
スプレッド (日経225) | 5円 | 2円~7円 (変動制) |
手数料 | 無料 | 無料 |
取引単位 | 0.01枚 | 10枚 |
取引 ツール | MT4 MT5 | GMO 独自ツール |
ロスカット | 証拠金維持率 100%以下 | 証拠金維持率 50%以下 |
追証 | あり | あり |
約定方式 | NDD | DD |
※MT4で取引可能なのは株価指数のみ
大きな特徴はなんといってもNDD方式でMT4が使える点です。

では他社と比較したメリットを確認していきましょう。
OANDA CFD:4つのメリット
4つのメリット:
- MT4/MT5が使える!
- 最小取引単位が小さい
- スプレッドが安定してる
- NDD方式でレートの信頼性が高い
1つずつ詳しく解説します。
①:MT4/MT5が使える
最大のオススメポイントはMT4でCFDトレードができること。
国内CFD取引でMT4が使えるのはOANDAのみです!(2020年6月21日時点)

▼MT4(メタトレーダー4)とは?
ロシアのMetaQuotes社が開発したFX取引ツール。
多くのトレーダーに愛用されておりプロレベルの高度なテクニカル分析が可能。
最新バージョンのMT5もあるが2020年時点ではテクニカルツールなどの面でMT4が使われることが多い。
▼MT4取引画面
世界標準なだけあって一度使うと他のツールでトレードできなくなるレベル。
ぼくもFXはMT4でトレードしてるので国内CFDでMT4が使えるOANDAはかなり重宝してます(^^)/
もしMT4を使ったことない方はぜひ一度体感してみてくださいね。
②:取引単位が小さい【日経225は200円~可能】
また他社と比較してロットがかなり小さいです。
▼取引単位&必要証拠金
銘柄 | 取引単位 | 必要証拠金※ |
JP225 (日経225) | 0.01 | 約200円 |
US30 (NYダウ) | 約2500円 | |
UK100 (FTSE100) | 約800円 | |
GER30 (DAX) | 約1300円 |
※2020年6月21日時点の指数から概算
日経なんて200円からトレードできちゃいます(笑)
ぼくが愛用してるGMOクリック証券だと日経225は10枚から、必要資金は約2万円。
つまりOANDAなら他社の100倍少ない資金でCFD取引をスタートできるってこと(^^)/
▼日経225で比較(レート:2万円の場合)
証券会社 | 取引単位 | 必要証拠金 |
GMO クリック証券 | 10枚 | 2万円 |
OANDA | 0.01枚 | 200円 |
取引単位が小さいメリット:
- 必要資金が少ない(少額で試せる)
- 分割エントリー&決済がしやすい
ロットが小さいと少額でお試しトレードも可能。
また分割エントリーと決済がしやすいのでトレード戦略の幅が広がる点もグッドです。
(個人的にはここが凄く重要)
③:スプレッドが安定してる
また実際に使ってみてOANDAはスプレッドがかなり安定してると感じました。

GMOは平常時2円ですが、レート変動時は稀に10円以上になることもありますよね…。
その点、OANDAはレート変動時も安定したスプレッドで取引できています。
④:NDD方式でチャートの信頼性が高い
さらにOANDAはNDD方式なので信頼性の高いレートで取引が可能です。
▼NDD(None Dealing Desk)方式とは?
ノンディーリングデスクの略でインターバンク市場の金融機関と直接取引をすることが可能。FX会社のディーラーを介さない方式を指す。
国内のFX会社の多くはDD方式。投資家の注文をディーラーを介してインターバンク市場に流すため、ディーラーによるレート操作などの懸念がある。
国内のCFD取引は基本DD方式。
調べた限りNDD方式はOANDAのみでした。


よくエントリーしたい時に少し時間が空いて、スリップした値で約定することがありますよね。
これはDD方式がFX会社のディーラーを仲介してることが理由。
その点OANDAはNDDなのでクリックした瞬間に即約定してくれます(^^)/

OANDA CFD:3つのデメリット
正直いって不満なしですが、強いて言えば以下3つです。
▼3つのデメリット
- 銘柄は株価指数CFDのみ
- ファイナシングコストが必要
- キャンペーンが弱い
①:銘柄は株価指数のみ
銘柄数は株価指数CFD16種類のみです。
▼取扱銘柄一覧
GMOやIG証券などはVIX指数や個別株などもあるので、他社と比較すると少ないですね。
ただ個人的には日経225とNYダウ、FTSE100があれば十分なので不満はないです。

②:ファイナシングコストが必要
残念なポイントはファイナシングコスト(FXでいうスワップ)。
買いも売りも1日持ち越すとマイナスコストとなります。
計算式はレート×年利/360×付与日数。
例えば日経225が2万円で1日持ち越す場合は、約2円/ロットが発生。
ロットが大きくなると気にする必要があるので覚えておきましょう。
③:キャンペーンが弱い
もう一つが新規口座開設キャンペーンなどが弱い印象です。
他社でよくある開設&取引で〇万円キャッシュバックなどのキャンペーンは特に開催されていません。
ただし、キャンペーンは一過性のものですし、証券会社はあくまでスペックで選ぶべきだと思うのでこの点も特に気にする必要はないと思います。
OANDAをオススメする人
メリット・デメリットを踏まえてOANDAをオススメする人は以下の通り。
- MT4を使った国内CFD取引がしたい人
- 信頼性の高いレートで取引したい人
- 本格的にトレードを始めたい人
スプレッド的にもかなりハイスペックですし、何より世界標準のトレードツールMT4が使えるのはトレーダーとして有難い限りですね。
これまでメーカー独自ツールでしか取引した事ない人はぜひ使用して違いを体感してみてくださいね(^^)/
OANDAの評判・口コミ
ここからはOANDAのCFD取引の口コミ調査の結果です。
OANDAって
CFD取引出来るようになったのか!
乗り換えようかな🤔— ゆいとれ (@yuitrader0107) June 17, 2020
うぉおおお
OANDA Japanで株価指数CFDのMT5でのトレードができるようになったぁああ!
よっしゃぁああああ— takozou_san (@takozou_san) June 15, 2020
やはりMT4、MT5が使えるので乗り換えを検討する人が多いようです。
Oanda JapanのCFDは日経やダウなどのスプレッドはそこそこ小さいのはいいんだけどスワップは買いも売りも支払いで、ざっくり年利4%くらいだから、スイングやそれ以上の期間でとるようなポジはMT5の自動売買したいけど結局GMOクリック証券のCFDで手動売買になってしまう
うーん……— takozou_san (@takozou_san) June 21, 2020
デメリットとしてファイナシングコストを気にする人もいるようです。
長期保有前提の投資だと、GMOが無難かもしれませんね。
OANDAで株価指数cfd扱い出したけど、最小取引単位がGMOより小さいしサヤ取りするのにいいかもしれないですね。ポジションサイズの調整が細かく出来る。
— インベスターC (@investor_Clay) June 19, 2020
ぼくも同意見です。
やはり取引単位が小さいとポジション調整がしやすいのでトレードの幅が広がるんですよね。
OANDAはFXでメジャーな会社なだけあってCFD取引開始は多くの人から注目を集めたようです。
全般的に良い評判が多く、悪い評判はあまり見受けられませんでした。
OANDA CFD:よくある質問
①:配当金は貰えるの?
買いポジションの場合は全銘柄で配当金を受け取ることが可能です。逆に売りポジションだと支払いになります。[/qa-box01]
②:取引期限は?
取引期限はありません。
③:お得に始める方法は?
現在開催中のキャンペーンはありません。
【OANDA】CFD取引の始め方
最後にOANDAの口座開設方法を紹介して終わります。
以下3ステップです。
- FX用の口座開設
- CFD取引用のアカウント作成
- MT4をインストールしてトレード開始
ステップ①:FX用の口座開設をする。
まずは以下リンクより公式サイトへ行きましょう。
リンク先のページ下部より新規口座開設をクリックです。
ここからはページに従って入力していきます。
書類提出はアップロードが早いのでオススメです。
以降は連絡先や住所氏名、職業などを記載に従って入力。
取引コースはプロでもベーシックでもどちらでもOKです。
注意すべき点は以上であとはページに従って進めば簡単です。
ステップ②:CFD取引用のアカウント設定
OANDAからログインIDとパスワードの送付があればマイページにアクセスしましょう。
以下のMT4またはMT5サブアカウントの作成をクリックです。
以下のボタンでMT4をダウンロードします。
ステップ③:MT4をインストールしてトレード開始
最後にMT4の立ち上げです。
ダウンロードするとデスクトップに以下のアイコンが追加されてるので立ち上げます。
その後、ファイル⇒取引口座にログインで以下画面にログイン情報を入力すれば完了です。
OANDAのCFD取引始め方は以上です。
手続きは3分ほどで完了するので、ぜひMT4での快適なトレードを体感してみてくださいね!
まとめ:OANDAで快適なCFDトレードを体感しよう!
今回はOANDAのCFD取引について解説しました。
スプレッドや取引単位などを見てもかなり優秀なスペックですし、個人的にはMT4が使えるのがとても魅力です。

国内CFDでMT4が使えるのはOANDAだけなので、ぜひこの機会に一度体験してみてくださいね!
口座開設は無料、維持管理費もかからないので試すだけならお金はかかりません。
OANDAでCFDトレードの質を向上して、お金に困らない未来を実現しましょう!
コメント