FXのシステムトレード(自動売買)におすすめのアプリ・ツールを、8つ厳選してご紹介します。
システムトレードとは、あらかじめ定められてるルールに従って売買をおこなう投資法です。
FXでは一定のルールに基づいた機械的な取引が大切だということは、多くの方がご存じでしょう。
しかしそう分かっていても、実際は個人の焦りや希望的観測が絡んでくるため、手動で完璧にルールを守りながらトレードを繰り返すのは難しいもの。
値動きを24時間観察して自動売買をおこなってくれるシステムトレードツール・アプリを使えば、感情の要素を排除できます。
無料で使える初心者にもおすすめのアプリ・ツールを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
FXのシステムトレード(自動売買)におすすめのアプリ・ツール8選
では早速、FXのシステムトレード(自動売買)におすすめのアプリ・ツール8選をご紹介します。
①トライオートFX(インヴァスト証券)
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 430,694口座 |
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 1万通貨未満:片道20円 |
スワップポイント | 米ドル/円:36円/日 南アランド/円:36円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.3銭 豪ドル/円:0.6銭 ユーロ/円:0.5銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 17通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
トライオートFXは、インヴァスト証券が提供する自動でシステムトレードがおこなえるサービスです。
ランキングから選ぶだけで簡単に自動売買を始められる「セレクト」と、自分だけのカスタマイズができる「ビルダー」の2種類があります。
初心者にはセレクト、上級者にはビルダーがおすすめです。
取引ごとに手数料はかかりますが、スプレッドは業界最狭水準。
さらにトライオートETF口座を同時開設すると、ETFの自動売買もできます。
\最大53,000円プレゼント!/
関連記事:【実績公開】トライオートFXのメリット・デメリット・評判を徹底解説!
②ループイフダン(アイネット証券)
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 9万口座以上 |
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:8円/日 南アランド/円:106円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:2.0銭 豪ドル/円:4.0銭 ユーロ/円:3.0銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 24通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短2日後 |
アイネット証券のループイフダンは、3つの設定をおこなうだけで自動のシステムトレードができます。
取引コストが安く、初心者でも取り組みやすい自動売買です。
同じグループ会社のひまわり証券ループイフダンを提供しており、ループイフダンをするならアイネット証券かひまわり証券のどちらかを選ぶことになります。
アイネット証券のほうが取扱い通貨ペア数が多く、優秀な内容になっていますよ。
ループイフダンをするならアイネット証券を選ぶのがおすすめです。
\Amazonギフト券3,000円分プレゼント!/
関連記事:【評判・口コミ】アイネット証券のメリット・デメリットを解説!リスクはどうなのか
③トラリピ(マネースクエア)
総合評価 | |
---|---|
口座数 | – |
取引単位 | 1,000通貨(南アランド/円、メキシコペソ/円を除く14通貨ペア) |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:1円/日 メキシコペソ/円:2円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:3.4銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 16通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
マネースクエアのトラリピは、2007年に誕生した自動システムトレードサービスです。
マネースクエアは国内のFX会社で初めてリピート系注文の提供した会社でもあります。
マネースクエアによると、利用者の平均取引期間は8.5年。
継続的に利用している人が多いと分かりますね。
「新興の自動売買サービスより、老舗を選びたい」「じっくりシステムトレードをしたい」という人におすすめです。
\無料ではじめる!/
関連記事:トラリピのメリット・デメリット・評判まで完全ガイド!設定と戦略まで超詳しく解説
④ちょいとれFX(FXプライムbyGMO)
総合評価 | |
---|---|
スワップ/日 | 13.0円 |
スプレッド | 1.9銭 |
スワップ税金 | 未決済ポジション非課税 |
最小通貨単位 | 1000通貨 |
特徴 | スワップ投資に強い! スプレッドが広い…。 |
「ちょいトレFX」を提供しているGMOインターネットグループは、FX業界最大手。
GMOインターネットグループが提供している自動売買サービスは、ちょいトレFXだけです。
おすすめのストラテジーが用意されているので、初心者でも簡単に自動売買を始められます。
ストラテジーを自作することもできるので、上級者にもおすすめ!
\最短5分で入力完了!/
⑤iサイクル2取引(外為オンライン)
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 63万口座以上 |
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:0円/日 トルコリラ/円:10円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.9銭 ユーロ/円:1.9銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 26通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 3~5営業日 |
iサイクル2取引は、63万口座以上の人気FX会社「外為オンライン」が提供しています。
想定変動幅がトレンドに合わせて自動的に追従するのが特徴です。
最初に想定したレンジから外れてしまっても、損失が膨らむことを防げます。
さらに、取引できる通貨ペアの種類が豊富です。
Zoomで自動売買の相談を受け付けているのも、安心感が高いですね。
相談しながら自動のシステムトレードを始めたい人や、「トレンド」機能に魅力を感じる人へおすすめです。
⑥マイメイト(インヴァスト証券)
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 3万口座以上 |
取引単位 | 5,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:36円/日 |
スプレッド | 変動 |
取り扱い通貨ペア数 | 16通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
インヴァスト証券のマイメイトは、2022年1月15日にリリースされたばかりです。
トレーディングAIをキャラクター化した「エージェント」が、自動でシステムトレードをおこないます。
トレードを繰り返す中で、エージェントは自動で学習し続けるため、常に最新の戦略を維持できるのが特徴です。
自分で有能なエージェントを育てるのが難しくても、他のユーザーが育てたエージェントを使って取引できます。
他の自動売買サービスとは一味違った、ゲームのようなスタイルのFX取引です。
⑦auカブコムFX(auカブコム証券)
総合評価 | |
---|---|
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取り扱い通貨ペア数 | 19通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短4営業日 |
auカブコムFXはその名の通り、auカブコム証券が運営している設定型システムトレードです。
自動売買に関する特許を数多く取得している会社であり、自動売買の発注方式は主要ネット証券最多。
テクニカル指標やストラテジーを自分で設定できます。
初心者は設定が難しいかもしれませんが、売買ルールを細かく決めたいFX中級者~上級者にはおすすめです。
関連記事:auカブコムFXはどのポイントサイト経由がお得?50万通貨ペア達成条件と注意点
⑧みんなのシストレ(トレイダーズ証券)
総合評価 | |
---|---|
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 米ドル/円:1.9銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 29通貨ペア |
トレイダーズ証券の「みんなのシストレ」は、あらかじめ用意されている自動売買プログラムの中から、運用したいものを選ぶだけ。
初心者でも簡単に自動でシステムトレードを始められます。
「どれを選べばいいかわからない」という人は、他の利用者がどのストラテジーを選んでいるかランキングから確認できるようになっているので、参考にするといいでしょう。
リピート系注文を再現するストラテジーも選べます。
FXのシステムトレード(自動売買)アプリ・ツールは3種類!どれがおすすめ?
FXのシステムトレードアプリ・ツールには、次の3種類があります。
- リピート型
- 選択型
- 開発型
リピート型
最初に設定した買い・売りや利食・損切の設定に従って、自動的に売買を繰り返すシステムトレードツールです。
コツコツと利益を積み重ねていきます。
初心者でも比較的扱いやすいのが特徴です。
リピート系FX自動売買ツールには、以下のようなものがあります。
- トラリピ(マネースクエア)
- ループイフダン(アイネット証券)
- iサイクル2取引(外為オンライン)
選択型
実践したいストラテジーを選ぶだけで、簡単に始められるシステムトレードツールです。
ストラテジーにはプロの取引をそのまま再現するタイプと、プログラムタイプがあります。
売買ロジックを細かく調整できない、売買ロジックの中身がどうなっているのかは確認できないといったデメリットはありますが、簡単に始められるのはメリットです。
- みんなのシストレ(みんなのFX)
- トライオートFX(インヴァスト証券)
開発型
プログラマーが開発したソフトを使って自動売買をおこなうアプリ・ツールのことです。
さまざまなトレードスタイルに対応でき、戦略も幅広いです。
しかしFXやEAに関する知識が必要なので、初心者にはあまりすすめできません。
関連記事:【評判・レビュー】ループイフダンってホントに儲かるの?デメリット公開
FXでシステムトレード(自動売買)がおすすめな理由
- 感情を排除して機械的に取引できる
- 手動で売買するより効率がいい
- 寝ている間や仕事中もトレードできる
手動で機械的な売買をしようと思っても、実際はトレーダー個人の感情が絡んできてしまいます。
システムトレードを利用すれば、感情によって生じるリスクを排除した取引が可能です。
さらに24時間ルールに従って売買してくれるので、自分でずっと値動きを観察し続ける必要がありません。
寝ている間や仕事をしている間も自動でトレードしてくれます。
手動で売買する場合と違って、時間に拘束されず、効率がいいです。
システムトレードはこんな人におすすめ!
- FXの知識をある程度身につけて、安定的に稼ぎたい
- 手間をかけたくない
- コツコツ取り組みたい
関連記事:FXはいくらから始められる?初心者におすすめのFX会社を紹介!
「FXでシステムトレード(自動売買)はおすすめしない」と言われる理由
FXのシステムトレード(自動売買)は、手間も学ばなければいけないことも少なく、誰でも始めやすいです。
自分でトレードする場合と比べて、トレーダー個人の手腕に関係なく成果が見込める方法といえます。
心理的な負担が少ないのもメリットですね。
しかしシステムトレードは、完全に知識ゼロで簡単に稼げるわけではありません。
現在の売買ルールで成果が出なくなってきたら、別の売買ルールに入れ替えていく必要があります。
常に相場を確認する必要はありませんが、完全にほったらかしでずっと稼げるかというと、そうではないのです。
ある程度の相場観を養い、売買ルールを継続的に見直していかなくてはなりません。
また個人の裁量を中途半端に入れるのもNGです。
「FXでシステムトレードはおすすめしない」「自動売買は稼げない」などと言われることがあるのは、以下のようなトレーダーが一定数いるからだと考えられます。
- まったくの知識ゼロで稼げると誤解している
- 中途半端に裁量を入れたせいで損をする
- 成果が出る前にやめてしまう
- 詐欺の自動売買ツールを買ってしまった
関連記事:FX自動売買は設定が難しい?トライオートFXの認定ビルダーは超簡単!
FXはシステムトレード(自動売買)を活用すれば冷静に取引できておすすめ
「おすすめしない」「稼げない」などと言われることもあるFXのシステムトレードですが、ある程度の知識を身につけながら楽に稼ぎたい人にはおすすめです。
絶対に稼げるわけではなく、リスクもありますが、時間に縛られず機械的にトレードできます。
ただし高額の自動売買ツールの中には、詐欺ツールも存在するので注意。
まずは国内のFX会社が提供している、今回ご紹介したようなシステムトレードツールから始めるのがおすすめです。
コメント