LINE証券で2023年3月現在開催中のキャンペーンをご紹介します。
新規口座開設者が対象のキャンペーンはもちろん、すでにLINE証券を始めている人が参加できるキャンペーンも網羅しました!
気になる各キャンペーンの開催期限や、キャンペーンの参加条件も掲載しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
【LINE証券】新規口座開設者が対象のキャンペーン一覧
まずは新規口座開設者が対象のキャンペーンをご紹介します。
キャンペーン | 参加条件 |
---|---|
LINE証券 デビュー特典 | 証券口座新規開設から翌月末までに
|
FX口座開設+条件達成で最大計30万5千円おトク! | FX口座新規開設から翌月末までに
|
LINE CFD 商品デビュー応援キャンペーン | CFD口座新規開設から翌月末までに
|
①証券口座開設で4,000円もらえる「LINE証券 デビュー特典」
キャンペーン期間 | 2022/10/07 11:00〜終了日未定 |
---|---|
対象者 | 証券口座新規開設から翌月末までに
|
もらえる金額 | 最大4,000円 |
LINE証券で新規口座開設した人だけが参加できるキャンペーンです。
下記の条件を達成すると、4,000円もらえます。
キャンペーンに参加する方法
- LINE証券で口座開設する。
- 公式アプリや公式Webサイトから、キャンペーンにエントリーする。
- クイズに1問以上正解し、口座開設した日から数えて翌月末までに、1回10万円以上の入金をする。→この時点で1,000円もらえる!
- 口座開設した日から数えて翌月末までに、現物株かいちかぶ(単元未満株)を5万円以上取引する。→3,000円もらえる!
以前は「10万円以上の入金」等の条件がありませんでしたが、現在では以上のルールが設けられています。
LINE証券の始め方
LINE証券では、最短約3分で口座開設の申し込みができます。
口座開設が完了すると、LINEメッセージまたはハガキで通知が届きますよ。
通知を受け取り次第、ログインしてキャンペーンにエントリーしましょう。
②FX口座開設が条件「FX口座開設+条件達成で最大計30万5千円おトク!」
キャンペーン期間 |
|
---|---|
対象者 | FX口座新規開設から翌月末までに
|
もらえる金額 | 最大30万5,000円 |
LINE FXで口座開設して、1万通貨以上の取引すると、5,000円プレゼント。
さらに取引量に応じて、最大30万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。
「LINE証券 デビュー特典」と違って、入金するだけではキャッシュバックが受けられません。
実際に一定以上の取引をする必要があります。
キャンペーンに参加する方法
- LINE FXで口座開設を申し込む。※LINE証券口座を申し込む際、FX口座も同時に開設できます。
- 口座開設を申し込んだ月から数えて翌月末までに、1万円以上の入金をする。
- 同期限までに、1万通貨以上の取引をおこなう。→この時点で5,000円もらえる!
- さらに口座開設を申し込んだ月から数えて翌々月末までに、50万通貨~の取引をすると、取引量に応じて最大30万円キャッシュバック。
③CFD口座開設が条件「LINE CFD 商品デビュー応援キャンペーン」
キャンペーン期間 | 2022年4月1日~終了日未定 |
---|---|
対象者 | CFD口座新規開設から翌月末までに
|
もらえる金額 | 1000円 |
LINE CFDで新規口座開設した人だけが参加できるキャンペーンです。
CFD口座開設完了から翌月末までに、対象の商品CFDを1回取引すると、現金1,000円がもらえます。
キャンペーンに参加する方法
- LINE CFD口座開設を申し込む。
- CFD口座開設完了から翌月末までに、キャンペーン対象銘柄を1回以上取引する。→この時点で現金1,000円プレゼント!
関連記事:人気ネット証券のキャンペーンを紹介!新規口座開設やキャッシュバックでお得に
【LINE証券】既存ユーザーも対象のキャンペーン一覧
すでにLINE証券で株やFXをおこなっている人も、下記のキャンペーンに参加できます。
- 定期開催のセール
- LINE FX ポイントプログラム
- つみたてNISAで投資スタートキャンペーン
- 手数料優遇プログラム
- PayPay銀行連携で入金サービス開始キャンペーン
定期開催のセール・LINE FX ポイントプログラム・手数料優遇プログラムは、終了日未定で開催中です。
つみたてNISAで投資スタートキャンペーンは、2023年6月9日までの約定が対象となっています。
PayPay銀行連携キャンペーンは、2023年4月28日までです。
①定期開催のセール
LINE証券では定期的に、現物株取引や単元未満株取引のコストを0円またはキャッシュバックするキャンペーンが開催されています。
LINE証券の口座を持っている人なら、誰でも参加できますよ。
開催日は毎月アナウンスされるので、要確認です。
他のネット証券や総合証券では、このような手数料無料キャンペーンを実施していない場合が多く、非常にお得!
いちかぶアフタヌーンセール
3月1日・8日・15日・22日・29日(12:30~14:50)
毎月特定の日だけ、期間限定で開催されるいちかぶアフタヌーンセール。
1株から取引できるいちかぶ(単元未満株)の買付取引コストが、期間中何度でも無料になるキャンペーンです。
少額投資をおこなっている人は、ぜひこのチャンスを逃さず利用したいところ。
なお、売却時の手数料は0円にならないので、誤解しないようにしましょう。
また対象となっているのはお気に入り数ランキングの上位300銘柄だけであり、ランキング外の銘柄は、セール中でも買付取引コストがかかります。
- LINE証券のいちかぶグループA(ETF・現物取引)
- お気に入り数ランキングの上位300銘柄
現物取引アフタヌーンセール
3月2日・9日・16日・23日・30日(12:30~15:00)
現物取引アフタヌーンセールでは、LINE証券で取り扱っているすべての国内株の現物取引手数料が、何度でもキャッシュバックされます!
購入時しか手数料0円が適用されない「いちかぶアフタヌーンセール」と違って、現物取引アフタヌーンセールなら、購入時・売却時ともに手数料がキャッシュバックされますよ。
- LINE証券で取り扱っているすべての国内株
※現物取引のみ。信用取引は不可。
現物取引とはわかりやすく言うと、100株単位で売買する、通常の株取引のことです。
担保をもとに大きな取引ができる「信用取引」や、1株単位で売買できる「単元未満株取引(LINE証券では「いちかぶ」)は対象外となっています。
決算銘柄ナイトセール
2023年3月は開催がありません。
決算銘柄ナイトセールとは、その日に決算発表されたいちかぶ(単元未満株)を、15時以降何度でも取引コスト0円で売買できるキャンペーンです。
対象銘柄には、総量があります。
総量に達した時点でその銘柄のセールは終了となってしまうので、気になる銘柄がある人は、早めに行動しましょう。
- LINE証券でいちかぶ取引できる銘柄のうち、決算銘柄ナイトセール当日に決算発表予定の単元未満株。
※ETFと規制銘柄は除く
②LINE FX ポイントプログラム
キャンペーン期間 | 2022年12月1日~終了日未定 |
---|---|
対象者 | FX口座申込月の3カ月後から |
もらえる金額 | 上限1ヶ月10万ポイント |
LINE FXで口座開設を申し込んでから3ヶ月経過後に取引をすると、毎月の新規取引量(当月100万通貨以上の取引量)に応じて、ポイントがもらえます。
判定は毎月15日です。
- 前月15日NYクローズ時点の現金残高が50万円未満…1ポイント
- 前月15日NYクローズ時点の現金残高が50万円以上…2ポイント
下記の点には注意しましょう。
- 米ドル/円の通貨ペアは対象外。
- 取引数量の集計対象は、新規取引のみ。
- 南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円の通貨ペアは、実際の取引量の10分の1を集計する際の取引量とする。
③手数料優遇プログラム
キャンペーン期間 | 2023年1月4日開始〜終了日未定 |
---|---|
対象者 | 株残高300万以上 |
もらえる金額 | 10~20%の手数料割引 |
毎月15日の15時に条件を達成している※1と、下記の通り現物株取引の手数料が、翌月まで優遇されます。
まとまった金額をLINE証券で投資している人が参加できるキャンペーンです。
割引率 | 条件※2 |
---|---|
10%割引 | 株残高300万以上 |
20%割引 | 株残高1,000万以上 |
※15日が土日祝日の月は、その直前の営業日に判定されます。
※現物取引/いちかぶの株残高が対象です。
④つみたてNISAで投資スタートキャンペーン
キャンペーン期間 | 2023年1月1日~2023年6月9日 |
---|---|
対象者 | 毎月抽選で20名 LINE証券で初めてつみたてNISA口座から約定する |
もらえる金額 | 1万円 |
こちらは毎月抽選で20名に1万円が当たるキャンペーンです。
すでにLINE証券で株取引をしている人や、NISA口座を持っている人でも、まだLINE証券でつみたてNISA口座から約定したことがなければ参加できます。
- 2023年1月1日以降に初めて、LINE証券のつみたてNISA口座から約定する。
- つみたてNISA対象ファンドを、1ヶ月に合計1万円以上約定した。
今までにLINE証券でつみたてNISA口座を利用したことがある人は、本キャンペーンに参加できません。
キャンペーンに参加する方法
- LINE証券でつみたてNISA口座を無料開設する。※LINE証券口座を持っていない人は、口座開設をする。
- 審査が終わるまで約2週間待つ。
- つみたてNISA口座から、合計1万円/月以上のつみたて設定をする。
- つみたて設定をしてから翌月初旬に約定成立で、キャンペーンの条件達成。
抽選はキャンペーン期間中、毎月1回ずつ、合計で6回おこなわれます。
早くつみたてNISAを始めるほど、抽選に参加できる回数が増えますよ。
⑤PayPay銀行連携で入金サービス開始キャンペーン
キャンペーン期間 | 2023年2月8日〜2023年4月28日 |
---|---|
対象者 |
|
もらえる金額 | 500円もしくは1,000円 |
PayPay銀行で口座自動振替の手続きをすると、LINE証券の口座に即時入金できるようになりました。
サービス開始を記念して、PayPay銀行と口座連携したユーザーを対象に、抽選で200名に最大3,000円が当たるキャンペーンを実施中です。
キャンペーンに参加するには、次の条件を両方達成する必要があります。
- PayPay銀行と口座連携して、PayPay銀行からLINE証券の口座に合計1万円以上入金する。
- いちかぶ(単元未満株)を10万円以上買う。
10万円以上買うと、抽選で100名に500円がプレゼントされます。
いちかぶを100万円以上買うと、抽選で100名に1,000円が当たりますよ。
キャンペーンは2023年4月28日までです。
LINE証券の各キャンペーンはいつまで?
現在開催中のキャンペーンのうち、すでに終了日が決まっているのは、「つみたてNISAで投資スタートキャンペーン」と「PayPay銀行連携で入金サービス開始キャンペーン」です。
キャンペーン | 期限 |
---|---|
つみたてNISAで投資スタートキャンペーン | 2023年6月9日 |
PayPay銀行連携で入金サービス開始キャンペーン | 2023年4月28日 |
無期限開催中のキャンペーンでも、内容や参加条件は予告なく変更になる場合があります。
現に新規ユーザー向けの口座開設キャンペーンは、徐々に条件が厳しくなっているので、今後さらに変更される可能性は十分あるでしょう。
関連記事:DMM FXで開催中のキャンペーンを攻略!お得に新規口座開設
LINE証券でキャンペーンに参加するときの注意点
LINE証券でキャンペーンに参加するときは、キャッシュバックや現金プレゼントの条件を期限内に達成できそうか、確認しておきましょう。
証券口座・FX口座・CFD口座の新規開設キャンペーンでは、翌月末~翌々月までに、入金や一定の取引を完了させる必要があります。
特にFXのキャンペーンは、最大30万5,000円ものキャッシュバックが受けられるいっぽうで、達成条件は厳しいです。
キャンペーン目当てで口座開設しても、結果的に取り引で損をすると意味がないので、気をつけましょう。
関連記事:SBIネオモバイル証券のクーポン・キャンペーン情報まとめ
LINE証券と比較検討したいおすすめのネット証券3選
定期的に開催されているセールや、口座開設キャンペーンが特にお得なLINE証券。
しかしSBI証券・松井証券・マネックス証券のほうが、株取引のトータルコストをおさえられる可能性も。
投資信託の銘柄数が豊富で、将来を見据えた長期の資産運用に向いているのも魅力です。
LINE証券と比較検討してみてください。
SBI証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 2,632件 |
株式以外 | 債券 FX CFD 金/銀/プラチナ 先物・オプション 保険 |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 圧倒的口座数 100万円まで手数料0円 充実のサービス |
SBI証券は業界人気ナンバーワンのネット証券です。
特徴は取り扱っているサービス・商品・銘柄数の多さと、手数料の安さ。
LINE証券はシンプルさが売りの「スマホ証券」ですが、SBI証券は総合力に優れた「ネット証券」であり、より幅広い選択肢の中から投資先を選べます。
たとえばLINE証券の「いちかぶ」では、限られた企業の株しか売買できません。
いっぽうSBI証券なら、東証に上場しているすべての銘柄はもちろん、地方上場銘柄も1株から売買可能です。
加えて国内現物株取引では、1日100万円までの約定なら、取引コスト0円!
キャンペーンが開催されていないときも、お得に取引できます。
\口座数&総合力No.1!/
関連記事:SBI証券の評判・口コミ!実際のところどうなのか利用者の声から徹底解説
松井証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,580件 |
株式以外 | FX 先物・オプション |
口座開設・取引までの日数 | 最短3日 |
特徴 | 使い勝手の良いツール お得な手数料 手厚いサービス |
松井証券は大正時代から続く老舗です。
株取引では1日50万円までの約定なら、手数料0円。
しかも25歳以下は、1日に何円分取引しても、手数料がかかりません!
単元未満株の買付ができない(100株単位での買付のみ)というデメリットはありますが、25歳以下が現物株取引をするのに、かなりおすすめなネット証券です。
1株からの売買はLINE証券、100株単位での売買は松井証券、と使い分けてもいいですね。
\無料ではじめる!/
関連記事:松井証券の評判・口コミまとめ!手数料や投資信託についても解説
マネックス証券
総合評価 | |
---|---|
コスト | |
信頼性 | |
NISA/つみたてNISA | 〇 |
投資信託 | 1,235件 |
株式以外 | 債券 FX 先物・オプション 金・プラチナ |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌営業日 |
特徴 | 100円から始められる 米国株に強い お得なマネックスポイント |
マネックス証券は、単元未満株取引と米国株取引のコストが安いです。
特に米国株取引のキャンペーンには力を入れています。
LINE証券では、まだ米国株の取り扱いがありません。
成長を続けている米国市場に投資したいなら、マネックス証券を利用するのがおすすめです。
米国株は日本株より情報収集が難しいですが、マネックス証券なら、米国株に関する情報収集も有利にできます。
投資先を探しやすく、初心者に優しいネット証券です。
\無料ではじめる!/
関連記事:マネックス証券の評判・口コミまとめ!米国株やIPOの人気についても解説
LINE証券のキャンペーンでお得に投資しよう
LINE証券で開催中のキャンペーンをご紹介してきました。
LINE証券は株・FX・CFDを新規で始めようと思っているなら、キャンペーンに参加できてお得です。
しかし少額の取引しかおこなわない場合、キャンペーンの参加条件に当てはまらない可能性があります。
とはいえ既存ユーザー向けの手数料0円セールが定期的に開催されているのは、LINE証券ならではのメリット。
ただSBI証券や松井証券の国内現物株取引では、いつでも「1日50~100万円までの約定なら手数料0円」です。
SBI証券や松井証券での口座開設も、あわせて検討してみてくださいね。
コメント