「外為どっとコムでFX取引をするとき、レバレッジは何倍に設定すればいいの?」
「外為どっとコムでレバレッジ25倍の取引をするのは危険?」
「レバレッジ 1倍でも始められる?」
とお悩みの方も少なくないでしょう。
外為どっとコムでかけられる最大25倍のレバレッジを活用すれば、少額の資金でFXを始められます。
しかし、レバレッジを高く設定しすぎて危険な状況に陥ることは避けたいですよね。
今回は、外為どっとコムのレバレッジ設定は何倍がベストか、計算しながら解説していきます。
ロスカットのルールや最低取引単位についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

\100円から取引できる!/
関連記事:LINE FXはスワップポイントで稼げる?他社と比較!受け取り時間や確認方法も解説
外為どっとコムのレバレッジは最大25倍
外為どっとコムでは最大で25倍までのレバレッジが利用可能です。

たとえば10万円の元手で250万円相当の取引が可能という意味です。
少ない元手で大きな利益を狙うことができます。
しかし、その一方で、レバレッジが高いほどリスクも高くなることを理解しておきましょう。
この点については後述します。
外為どっとコムでレバレッジ25倍の必要証拠金はいくら?
外為どっとコムでは、レバレッジ25倍を利用するための必要証拠金は、取引金額の4%となります。
つまり、1万円の取引をする場合、必要となる証拠金は400円ということです。
FX取引における「証拠金」とは、ユーザーがFX業者に預ける資金のことを指します。
証拠金は、取引における損失を補填するための保証金のようなものであり、あらかじめFX業者に預けることで取引が可能になります。
しかし、この証拠金額があるからといって安心してはいけません。
なぜなら、証拠金が少ないとロスカットのリスクが高くなるからです。
レバレッジ25倍は危険?
レバレッジ25倍は、資金効率を最大化する一方で、リスクも25倍に増大します。
そのため、取引額が増えれば増えるほど、一度の損失が大きくなります。
したがって、レバレッジ25倍は短期間で大きな利益を得る可能性がある反面、同じ速さで資金を失う可能性もあります。
この点を十分に理解したうえで、自己のリスク許容度に合わせたレバレッジ設定を行うことが重要です。
外為どっとコムは有効比率が100%を下回るとロスカット
外為どっとコムでは、有効比率が100%を下回るとロスカットが発生します。
有効比率とは、証拠金に対する損益の比率を示すもので、この比率が100%を下回ると、それ以上の損失を防ぐために自動的に取引が終了されます。
そのため、レバレッジを高めに設定する場合は、ロスカットが発生しないように十分な証拠金を確保することが重要です。
最低限の必要証拠金ではロスカットのリスクが高い
最低限の必要証拠金での取引では、市場の微小な変動でもロスカットの閾値を超えるリスクが高まります。
そのため、リスク管理の観点からは、証拠金をある程度余裕を持って確保することをおすすめします。

外為どっとコムのアプリでロスカットを経験してみよう
ロスカットのリスクを体感するためには、外為どっとコムのデモトレードを利用することをおすすめします。
デモトレードでは現金を使わずに実際の取引をシミュレーションできますので、自身の取引戦略がロスカットに繋がるのか、理解することができます。
ロスカット体験を通じて、FX取引のリスクとリターンを理解し、実際の取引に活かしましょう。
関連記事:LINE FXで5000円もらえる口座開設キャンペーンのやり方完全ガイド!必要資金や出金方法は?
外為どっとコムはレバレッジ1倍で少額取引できる?
外為どっとコムでは、レバレッジを1~25倍の間で設定できます。
レバレッジ1倍の設定も可能です。
この設定では、元手と同額の取引が可能となります。
つまり、リスクを抑えつつFX取引を体験したい初心者に適した設定と言えます。
また、少額取引を希望する場合、通貨単位にも注目が必要です。
外為どっとコムの最低取引単位は1,000通貨
外為どっとコムは、最低取引単位として1,000通貨(1ロット)を設定しています。
例えば、USD/JPY(ドル円)の通貨ペアを考えてみましょう。
仮に1ドル=110円とします。
この場合、1ロット(1,000ドル)を購入するためには、110円×1,000ドル=110,000円の資金が必要となります。
しかし、外為どっとコムでは最大レバレッジが25倍まで設定できますので、実際の必要証拠金はそれよりもずっと少なくて済むのです。
たとえば、レバレッジを10倍に設定した場合、上記の例では必要証拠金は11,000円となります。
これにより、少ない資金でも取引を開始でき、大きな利益を目指すことが可能になります。
1通貨単位で取引できるFX会社ならさらにリスクが低い
一方、1通貨単位(たとえば1ドル単位)で取引をしたいと考える方もいるかもしれません。
そのような方には、1通貨単位で取引が可能なFX業者、例えばMATSUI FXが適しています。

FX取引には高度なリスクが伴うため、レバレッジ設定や取引単位の選択は慎重に行い、自身のリスク許容度に合わせて決定することが重要です。
1通貨単位で少額取引したいならMATSUI FXがおすすめ
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 121,155口座 |
取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | トルコリラ/円:28円/日 メキシコペソ/円:220円/日 南アフリカランド/円:110円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 20通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短即日 |
サポート | 月~金7:00-24:00 |
松井証券FXでは1通貨単位から取引が可能です。
外為どっとコムより、さらに少額の資金からFX取引を始めることができます。
そのためレバレッジ取引のリスクが怖い方や、より少額での取引を希望する方には、松井FXが適していると言えます。
自分の取引スタイルや資金管理の方針に最も適した業者を選ぶことが重要です。
\100円から取引できる!/
関連記事:松井証券FXの評判・口コミを調査!100円から少額投資できて初心者におすすめ
FX初心者におすすめのレバレッジ設定
FX初心者の方がレバレッジを設定する際は、まずリスク管理の観点から考えることが重要です。
レバレッジが高いほど取引に含まれるリスクも大きくなるため、自分が許容できるリスクの範囲内でレバレッジを設定しましょう。
FX初心者は低レバレッジからスタートしよう
FXの魅力の一つはレバレッジによる運用効率の向上ですが、FX初心者の方は、まずは低レバレッジからスタートすることをおすすめします。
低レバレッジであればあるほど、取引に含まれるリスクが小さくなります。
FXの取引システムや市場の動きを理解する段階では、レバレッジは低めに設定するのが良いでしょう。
突然のレートの変動にも対応できるレバレッジ設定とは?
FX初心者が適切なレバレッジや資金量を決定するのに一概に正解はないですが、突然のレートの変動にも対応できるようなレバレッジを設定することが理想的とされています。
FXに慣れていない初心者はレバレッジを5~10倍程度に抑えると良いでしょう。
そのためには保証金と取引量を適切に調整することが重要となります。
ロスカットシミュレーションを複数のレバレッジで試してみてください。
レバレッジ設定とロスカットの具体例
具体的な例として、保証金10万円、1ドル=100円、1lotあたりの必要保証金額4,000円、買いポジションでエントリーした場合を考えます。
5,000通貨(5Lot)の取引では、必要保証金は2万円(4,000円×5Lot)でレバレッジは5倍となります。
保証金が2万円未満になるとロスカット(有効比率が100%を下回る)が発生します。
従って、10万円の保証金から2万円を引いた残りの8万円までの損失を吸収することが可能です。
この場合、有効比率100%に達するレートは1ドル=84円で、16円の値下がり余地があります。
10,000通貨(10Lot)の取引ではレバレッジは10倍になり、ロスカットに達するレートは1ドル=94円で、値下がり余地は6円となります。
一方、20,000通貨(20Lot)の取引ではレバレッジ20倍で、ロスカットに達するレートは1ドル=99円、値下がり余地は1円になります。
ドル/円の価格変動を見ると、数日で6円以上変動することは少なく、レバレッジが5倍や10倍の取引ではロスカットリスクを避けるのが比較的容易です。
しかし、1円の価格変動は頻繁に発生します。
したがって、レバレッジ20倍前後で取引すると、リターンは大きくなるもののロスカットまでの時間も短くなります。
外為どっとコムのアプリでデモトレードに挑戦
デモトレードは、FX初心者の方にとって有用なツールです。
デモトレードでは、実際の資金を使用せずにトレードを体験することができるため、レバレッジの設定や取引戦略について理解を深めるのに役立ちます。
外為どっとコムのアプリでは、デモトレード機能も提供されていますので、ぜひ利用してみてください。
関連記事:LINE FXに自動売買はない!?代替手段として売買シグナル通知を設定する方法
外為どっとコムのレバレッジの設定方法


外為どっとコムのFXサービス「外貨ネクストネオ」では、取引口座の資産とポジションを基に、自動的にレバレッジが算出されます。
自動算出されたレバレッジは、「口座照会」→「実効レバレッジ」で確認できますよ。
例えば、10,000ドルの取引を行うために、100,000円の保証金を用意した場合を考えてみましょう。
1ドルが100円の相場だとすると、(100円×10,000ドル)÷100,000円=10となり、これがレバレッジ10倍を意味します。
関連記事:LINE FXは最低金額いくらから取引できる?取引単位や必要最低証拠金について解説
まとめ~外為どっとコムのレバレッジは自分のリスク許容度に合わせて設定しよう~
外為どっとコムのレバレッジ取引は、一見すると大きな利益を生むチャンスがある一方で、損失のリスクも大きいのが特徴です。
そのため、レバレッジ設定は自分のリスク許容度に合わせて慎重に行うべきです。
初心者の方は低レバレッジから始め、FX取引の経験を積んでからレバレッジを上げるという方法がおすすめです。
また、外為どっとコムのサービスを最大限に活用するためには、アプリのデモトレード機能を使って練習することも重要です。
デモトレードでは、リアルマネーを使わずに市場の動きや取引の流れを理解することができます。
これにより、実際の取引に向けての準備が整い、自信を持って取引を始めることができます。
最後に、FX取引にはリスクが伴います。
外為どっとコムでも強調しているように、証拠金維持率が100%を下回った場合はロスカットルールが適用されます。
したがって、資金管理はFX取引の成功にとって最も重要な要素の一つです。

\100円から取引できる!/
コメント