LINE FXのスワップポイントについて解説します。
スワップポイントで稼ぐなら、スワップポイントが高いFX会社を選ぶことが重要です。
「LINE FXのスワップポイントは、他のFX会社と比べて高い?低い?」
「LINE FXはスワップ投資がしやすい環境なの?」
「LINE FXのスワップポイントはいつ受け取れるの?」
このような疑問にお答えしていきます!
LINE FXのスワップ投資におすすめの通貨ペアもご紹介していますよ。

関連記事:LINE FXに自動売買はない!?代替手段として売買シグナル通知を設定する方法
\無料ではじめる!/
LINE FXのスワップポイントは業界の中でも高水準!
スワップポイントは、同じ通貨ペアでもFX会社によって異なります。
LINE FXは、FX業界の中でもスワップポイントが高いと評判です。
LINE FXのスワップポイント一覧
各FX会社で受け取れるスワップポイントは、日によって変動します。
LINE FXでも、スワップポイントは日によって異なるので、公式ページで最新のスワップカレンダーを確認するようにしてください。

下記はLINE FXの最新スワップポイントをまとめたものです。
通貨ペア | 買いスワップポイント | 売りスワップポイント |
---|---|---|
米ドル/円 | 買い:13円 | 売り:-16円 |
ユーロ/円 | 買い:17円 | 売り:-20円 |
ポンド/円 | 買い:12円 | 売り:-261円 |
南アフリカランド/円 | 買い:13円 | 売り:-16円 |
メキシコペソ/円 | 買い:17円 | 売り:-20円 |
トルコリラ/円 | 買い:12円 | 売り:-33円 |
※本日のレートではありません。
LINE FXでスワップポイントが高いおすすめ通貨ペア
LINE FXで特にスワップポイントが高い通貨ペアとしては、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円が挙げられます。
これらの通貨ペアでは、「高金利通貨を買い、低金利通貨を売る」戦略が基本です。

つまりたとえば、高金利通貨の南アフリカランドを買って低金利通貨の日本円を売ることで、スワップ投資が可能です。
これらの高金利通貨は購入時のレートが安いので、少額の元手からスワップポイント狙いの投資ができる点も魅力。
ただ、次の通りリスクもあります。
新興国の高金利通貨でスワップ投資をするリスク
カントリーリスク(投資する国や地域の政治、経済、社会情勢などを起因とするリスク)が高いとされる新興国の高金利通貨(例:メキシコペソやトルコリラ)を利用してスワップポイント狙いのトレードを行う際には、注意が必要です。
これらの通貨は、先進国の通貨と比べて不安定な要素が存在し、為替レートに大きな変動をもたらす可能性があります。
そのため市場のトレンドや予測だけでなく、国内のニュースやイベント、政策変更なども注意深くチェックすることが重要です。

関連記事:LINE FXは最低金額いくらから取引できる?取引単位や必要最低証拠金について解説
LINE FXのスワップポイントを他社と比較【主要通貨ペア】
LINE FXのスワップポイントを他社と比較しました。
まずは主要通貨ペア「米ドル/円・ユーロ/円・ポンド/円」について見ていきましょう。
なお各通貨ペアのスワップポイントは、1万通貨あたりの金額です。
FX会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
LINE FX | 買い:176円 売り:-179円 | 買い:101円 売り:-104円 | 買い:179円 売り:-182円 |
DMM FX | 買い:171円 売り:-174円 | 買い:99円 売り:-102円 | 買い:177円 売り:-180円 |
SBI FX トレード | 買い:173円 売り:-180円 | 買い:95円 売り:-100円 | 買い:180円 売り:-185円 |
インヴァスト証券 | 買い:160円 売り:-100円 | 買い:100円 売り:-100円 | 買い:155円 売り:-180円 |
ヒロセ通商LION FX | 買い:19.5円 売り:-55.5円 | 買い:10.5円 売り:-30円 | 買い:21円 売り:-51円 |
松井証券のFX | 買い:465円 売り:-585円 | 買い:219円 売り:-309円 | 買い:423円 売り:-513円 |
外為どっとコム | 買い:480円 売り:-555円 | 買い:300円 売り:-345円 | 買い:480円 売り:-540円 |
外貨exbyGMO | 買い:525円 売り:-585円 | 買い:270円 売り:-330円 | 買い:480円 売り:-540円 |
GMOクリック証券 | 買い:528円 売り:-537円 | 買い:303円 売り:-312円 | 買い:537円 売り:-546円 |
MoneyPartners | 買い:129円 売り:-597円 | 買い:165円 売り:-594円 | 買い:171円 売り:-594円 |
JFX | 買い:19.5円 売り:-55.5円 | 買い:10.5円 売り:-30円 | 買い:21円 売り:-51円 |
FXプライムbyGMO | 買い:168円 売り:-183円 | 買い:91円 売り:-106円 | 買い:177円 売り:-192円 |
楽天 FX | 買い:495円 売り:-513円 | 買い:300円 売り:-330円 | 買い:510円 売り:-525円 |
外為オンライン | 買い:145円 売り:-190円 | 買い:65円 売り:-110円 | 買い:150円 売り:-190円 |
セントラル短資 FX | 買い:155円 売り:-175円 | 買い:100円 売り:-105円 | 買い:160円 売り:-180円 |
みんなのFX | 買い:165円 売り:-165円 | 買い:110円 売り:-110円 | 買い:170円 売り:-170円 |
FXブロードネット | 買い:163円 売り:-194円 | 買い:90円 売り:-110円 | 買い:160円 売り:-194円 |
FXTF | 買い:60円 売り:-185円 | 買い:47円 売り:-112円 | 買い:65円 売り:-175円 |
ひまわり証券 | 買い:145円 売り:-190円 | 買い:65円 売り:-110円 | 買い:150円 売り:-190円 |
マネースクエア・ジャパン | 買い:85円 売り:-169円 | 買い:96円 売り:-1112円 | 買い:126円 売り:-152円 |
アイネット証券 | 買い:160円 売り:-208円 | 買い:95円 売り:-124円 | 買い:155円 売り:-202円 |
LIGHT FX | 買い:165円 売り:-165円 | 買い:110円 売り:-110円 | 買い:170円 売り:-170円 |
※本日のレートではありません。最新レートは各FX会社のスワップカレンダーで確認してください。
関連記事:LINE FX Proはダウンロード不要!ツールの魅力と使い方をわかりやすく解説
LINE FXのスワップポイントを他社と比較【高スワップ通貨ペア】
高スワップポイントの通貨ペアではどうでしょうか。
LINE FXと他社を比較しました。
こちらも1万通貨あたりの買いスワップ・売りスワップを掲載しています。
FX会社 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | トルコリラ/円 |
---|---|---|---|
LINE FX | 買い:13円 売り:-16円 | 買い:17円 売り:-20円 | 買い:12円 売り:-261円 |
DMM FX | 買い:13円 売り:-16円 | 買い:18円 売り:-21円 | – |
SBI FX トレード | 買い:12円 売り:-15円 | 買い:16円 売り:-19円 | 買い:13円 売り:-33円 |
インヴァスト証券 | 買い:11円 売り:-21円 | – | 買い:10円 売り:-43円 |
ヒロセ通商LION FX | 買い:3.9円 売り:-7.5円 | 買い:57円 売り:-72円 | 買い:4.2円 売り:-13.2円 |
松井証券のFX | 買い:13円 売り:-23円 | 買い:16円 売り:-26円 | 買い:18円 売り:-28円 |
外為どっとコム | 買い:12円 売り:-22円 | 買い:18円 売り:-23円 | 買い:12円 売り:-42円 |
外貨exbyGMO | 買い:15円 売り:-35円 | 買い:20円 売り:-40円 | 買い:15円 売り:-35円 |
GMOクリック証券 | 買い:130円 売り:-160円 | 買い:170円 売り:-200円 | 買い:12円 売り:-26円 |
MoneyPartners | 買い:15円 売り:-84円 | 買い:36円 売り:-112円 | 買い:9円 売り:-204円 |
JFX | 買い:4.5円 売り:-8.1円 | 買い:42円 売り:-57円 | 買い:7.2円 売り:-16.2円 |
FXプライムbyGMO | 買い:10円 売り:-30円 | 買い:17円 売り:-37円 | 買い:8円 売り:-28円 |
楽天 FX | 買い:21円 売り:-30円 | 買い:72円 売り:-84円 | 買い:15円 売り:-105円 |
外為オンライン | 買い:50円 売り:-200円 | – | – |
セントラル短資 FX | 買い:12円 売り:-24円 | 買い:72円 売り:-84円 | 買い:9円 売り:-99円 |
みんなのFX | 買い:39.3円 売り:-39.3円 | 買い:76.4円 売り:-76.4円 | 買い:42円 売り:-42円 |
FXブロードネット | 買い:130円 310円 | – | – |
FXTF | 買い:82円 売り:-304円 | 買い:90円 売り:-241円 | 買い:50円 売り:-416円 |
ひまわり証券 | 買い:5円 売り:-20円 | – | – |
マネースクエア・ジャパン | 買い:3円 売り:-15円 | 買い:10円 売り:-15円 | 買い:6円 売り:-45円 |
アイネット証券 | 買い:15円 売り:-20円 | 買い:19円 売り:-25円 | 買い:15円 売り:-20円 |
LIGHT FX | 買い:39.3円 売り:-39.3円 | 買い:76.4円 売り:-76.4円 | 買い:42円 売り:-42円 |
※本日のレートではありません。最新レートは各FX会社の公式サイトで確認してください。
関連記事:FXの自動売買をおすすめしない理由を解説!自動売買の注意点を理解しよう
LINE FXのスワップポイントはいつ受け取れる?
LINE FXのスワップポイントは、ポジションを保有したまま翌営業日に繰り越すと受け取れますよ。
このことを「ロールオーバー」と言います。
ロールオーバーがおこなわれるのは、ニューヨーク市場が終了するタイミングです。
LINE FXのスワップポイント受け取りは何時?
LINE FXでは、平日早朝に定期メンテナンスを20分間ほど実施しています。
LINE FXでスワップポイントの受け取りができるのは、この早朝定期メンテナンスが終わったタイミングです。
LINE FXのメンテナンス時間は次の通りとなっています。
曜日 | 定期メンテナンス時間【冬時間】 |
---|---|
火曜~金曜 | 取引終了後から、毎日20分間(米国標準時間では朝6:50~7:10) |
土曜 | 取引終了後~12:00まで |
ただしサマータイムは取引時間がずれる関係で、定期メンテナンスの時間も1時間前倒しになります。
サマータイム適用時期は、3月の第2日曜日~11月の第1日曜日です。
土日のスワップポイントが受け取れるタイミング
土日はFX会社がお休みです。
LINE FXも土日は休みですが、土日も金利は発生します。
つまり、土日分のスワップポイントも受け取れるということです。
ではLINE FXの場合土日分のスワップポイントはいつもらえるのかというと、木曜日です。

これは他のFX会社でも、ほとんど同じとなっています。
LINE FXでスワップポイントがマイナスになるのはなぜ?
スワップポイントは、売ったときだけマイナスになるわけではありません。
日本より金利が低い国の通貨を買っていると、スワップポイントを支払うことになってしまいます。

スワップポイントを狙うなら、LINE FXでは南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円などの高金利通貨が狙い目です。
関連記事:LINE FXの取引時間はいつ?取引できない時間帯や定期メンテナンスについて解説
スワップポイントが高いおすすめのFX会社3選
LINE FX以外にも、スワップポイントが高いFX会社はいくつか存在します。
以下に、その中でも特におすすめの3社をご紹介します。
- DMM FX
- MATSUI FX
- LIGHT FX
DMM FX
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 80万口座以上 |
取引単位 | 10,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 米ドル/円:24円/日 メキシコペソ/円:24円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 21通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
DMM FXは、スプレッドの狭さと、取引開始までの迅速さが主な特徴です。
口座開設の申し込みから最短1時間で取引開始できます。
加えて、高スワップポイントを提供する通貨ペア、例えば南アフリカランド/円やメキシコペソ/円を取り扱っている点も、DMM FXの利点です。
さらに、DMM FXはスプレッドが業界でも最も狭い水準であることを自負しており、これは取引コストを抑える大きな要素です。
\最大200,000円キャッシュバック!/
MATSUI FX
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 121,155口座 |
取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | トルコリラ/円:28円/日 メキシコペソ/円:220円/日 南アフリカランド/円:110円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 20通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短即日 |
サポート | 月~金7:00-24:00 |
MATSUI FXもまた、高スワップポイントを提供している会社の一つです。
少額から取引開始できるのも魅力的。
1通貨単位での取引が可能なので、わずか100円程度からFXトレードを体験することができます。
FXに初めて挑戦する人々にとっては、非常に気軽に取り組むことができる環境と言えるでしょう。
加えて、公式LINEに無料で登録することで、気になる情報をいつでもすばやくチェックすることができます。
\100円から取引できる!/
関連記事:松井証券FXの評判・口コミを調査!100円から少額投資できて初心者におすすめ
LIGHT FX
総合評価 | |
---|---|
口座数 | 4万口座以上 |
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント | 南アランド/円:91円/日 メキシコペソ/円:81円/日 |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 英ポンド/円:0.9銭 |
取り扱い通貨ペア数 | 29通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短翌日 |
LIGHT FXは、業界最高水準のスワップポイントが魅力のFX会社です。
「南アフリカランド/円やメキシコペソ/円でスワップポイントを狙いたい」と考えているなら、特におすすめのFX会社となっています。
取り扱っている通貨ペアの数も、29通貨ペアと多いです。
さらに約定力99.9%の処理能力もポイント。
狙った価格での約定が期待できるでしょう。
\無料ではじめる!/
関連記事:【評判・口コミ】ライトFX(LIGFT FX)のメリット・デメリットを解説!トレイダーズ証券のFX
LINE FXのメリット・デメリット
スワップ投資をするなら、特にスワップポイントが高いFX会社を選ぶべきですが、その他の要素も気になりますよね。
LINE FXはスワップポイントが優秀なだけでなく、その利便性と信頼性で多くのユーザーに支持されています。
ただその一方で、いくつかのデメリットも。
ここではLINE FXの主なメリットとデメリットをご紹介します。
- スプレッドが業界最狭水準!
- 5つの手数料が無料!
- LINE通知機能が便利!
- デモトレードはない
スプレッドが業界最狭水準!
LINE FXのメリットは、業界最狭水準となるスプレッドです。
スプレッドが狭いということは取引コストが低いということであり、ユーザーはより多くの利益を手にすることが可能になります。
通貨ペア | スプレッド(原則固定※例外あり) |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
英ポンド/円 | 0.7銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
カナダドル/円 | 1.5銭 |
スイスフラン/円 | 1.6銭 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 |
メキシコペソ/円 | 0.2銭 |
トルコリラ/円 | 提示休止中 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips |
英ポンド/米ドル | 1.0pips |
豪ドル/米ドル | 0.9pips |
NZドル/米ドル | 1.4pips |
ユーロ/英ポンド | 0.8pips |
ユーロ/豪ドル | 1.4pips |
英ポンド/豪ドル | 定時休止中 |
ユーロ/NZドル | 掲示休止中 |
英ポンド/NZドル | 定時休止中 |
豪ドル/NZドル | 1.9pips |
米ドル/スイスフラン | 1.5pips |
ユーロ/スイスフラン | 1.6pips |
英ポンド/スイスフラン | 提示休止中 |
5つの手数料が無料!
また、LINE FXでは口座開設手数料、入金手数料、出金手数料、維持手数料、ロールオーバー手数料の5つが全て無料です。
手数料による損失を気にせずに、取引に専念することができます。
投資を始める際のハードルが下がりますね。
LINE通知機能が便利!
LINE FXは、LINE通知機能が充実しています。
通知を設定しておけば、取引情報やマーケットの動向を、リアルタイムで把握することが可能です。
これにより、大切な取引情報を逃すことなく、素早く最適な投資判断を下すことができます。
デモトレードはない
一方、LINE FXのデメリットとして挙げられるのが、デモトレードは存在しないことです。
デモトレードは仮想資金を使って実際の取引を体験できる機能で、特にFX初心者にとっては必要な機能と言えます。
この機能がないことは、初心者ユーザーにとってはデメリットとなる可能性があります。

スワップポイントが高く、かつデモトレードがあるFX会社を探しているなら、DMM FXの利用も検討してみるといいでしょう。
\最大200,000円キャッシュバック!/
関連記事:FXのシステムトレード(自動売買)におすすめのアプリ・ツール9選!無料で使える
まとめ~LINE FXでスワップ投資にチャレンジしよう~
以上、LINE FXのスワップポイントやその他の特徴、他社との比較について詳しく解説してきました。
スワップポイントの高さやスプレッドの狭さなど、多くのメリットを持つLINE FXは、スワップ投資を始めるのに最適なプラットフォームです。
しかしながら、デモトレードの不在というデメリットも確認しました。
トレーダーとして重要なのは、自身の投資スタイルや目標に最も合った取引環境を選ぶことです。
LINE FXはその多機能性と利便性から、多くのトレーダーにとって魅力的な選択肢でしょう。
スワップポイントを中心に取引を行いたい方、低コストで取引を行いたい方は、ぜひLINE FXを検討してみてください。

高スワップでデモトレードがあるFX会社を探しているなら、DMM FXもおすすめです!
\最大200,000円キャッシュバック!/
コメント